概要などの基本情報はホームページをご覧ください。

2025年1月17日金曜日

すべての働く仲間の「必ずそばにいる存在」としての期待に応えていく~連合茨城2025年新春のつどい~ 

 連合茨城は、1月8日水戸京成ホテルにおいて、県内の労働組合員や、来賓として茨城県知事、茨城県経営者協会、国会議員をはじめとする各級議員など、約450名が参加して、新春のつどいを開催しました。

 主催者を代表して、挨拶に立った久保田会長からは、「すべての働く仲間の『必ずそばにいる存在』として、構成組織、地域協議会の皆さまと連携を図り、組織の拡大・強化に取り組み、社会的発信力の強化に一層力を入れるとともに、皆さまとの『つながり・連携』を大切に『風通し良く』『対話と会話』に心がけ、変化を恐れず、強い意志をもって、諸活動に邁進したい」と今年1年の活動に対する思いを述べました。

また、茨城県大井川知事、茨城県経営者協会 笹島会長より、来賓を代表してあいさつをいただき、来賓の皆様による鏡開きを行い、歓談となりました。お楽しみ抽選会では、連合の公式キャラクター「ユニオニオン」も登場し、大いに盛り上がりました。

抽選会を盛り上げたユニオニオンと青年・女性委員会の皆さん





2025年1月10日金曜日

久保田会長ブログ「会長の部屋」~変化を恐れず、強い意志をもって諸活動に邁進~

新春のつどいにて挨拶
新年おめでとうございます。
皆さまにおかれましては、新春を健やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。
 旧年中は、連合茨城の各種活動に対しまして格段のご理解とご支援を賜りまして厚くお礼申し上げます。
 2025年新春を迎え、連合茨城は、1月8日に「2025年新春のつどい」を開催し、多くの方々にご出席いただき、今年の活動をスタートさせていただきました。
 昨年は、元旦に発生した能登半島地震や、その後の各地で起こった大雨の災害など自然災害による甚大な被害を受けました。
 今年は、1995年1月17日に発生した、阪神淡路大震災からまもなく30年を迎えようとしています。あらためて、「安全・安心」があたりまえでないこと、備えと対策の必要性、災害における人と自然はどのように関わっていくべきか考えることといたします。
 一方、世界では、ロシアのウクライナ侵攻やイスラエル紛争など分断と対立が深まる中、日本は今年、第二次世界大戦の終結から80年の節目となります。
あらためて、「不戦と平和を守る」ことの大切さを考え、行動することが重要である思いを強くいたしました。
 このような中において、政治の役割はますます重要になっています。その政策の実現に向けた取り組みにおいては、3月の北茨城市議会議員選挙に推薦決定した「今井みちえ」氏、「滑川むねひろ」氏をはじめ7月の第27回参議院議員選挙において、各産別が擁立する比例代表候補者とあわせ、茨城選挙区では現職の「小沼たくみ参議院議員」を推薦し、2期目の必勝に向け、取り組んでまいります。
 連合茨城は、働く者の声、生活者の声を政治に反映させるために、立憲民主党茨城県連、国民民主党茨城県連をはじめとする各級議会議員との連携を図りながら、政策・制度課題の改善に向け、取り組んでまいります。推薦候補者全員の勝利に向け、組織の総力を結集し取り組みを進めます。
皆さまのご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
 本年も構成組織・地域協議会ならびに茨城県退職者連合の皆さまとの「つながり・連携」を大切に「風通し良く」「対話と会話」に心がけ、「皆さんの声に耳を傾け」ご支援ご協力を仰ぎつつ、変化を恐れず、強い意志をもって、諸活動に邁進したいと思っております。
皆さまの、なお一層のご支援、ご協力をお願いいたします。
 本年が皆さまにとりまして、健康で喜びに満ちた年となりますことを心よりご祈念申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
以上
ユニオニオンと青年委員会・女性委員会のみなさんが抽選会を盛り上げてくれました。

2025年1月6日月曜日

県西地協ニュース(55号)掲載

県西地協ニュース(55号)


こちらからご覧ください↑

中央地協ニュース(28号)掲載

中央地協ニュース(28号) 


【毎月05はれんごうの日】「みんなでつくろう!賃上げがあたりまえの社会。」

 【毎月05は、れんごうの日】

皆さん、あけましておめでとうございます⛩🌅✨
連合は今年、賃上げに向けて「みんなでつくろう!賃上げがあたりまえの社会。」を合言葉に、「2025春季生活闘争 連合アクション」を全国で展開しています!
日本以外の国は「賃金も物価も上昇する経済」を実現しているため、
海外から日本は“安いニッポン“と映ります。
また、日本の若い人たちは、日本の安い賃金を嫌い、海外に働く場を求め、
日本国内では到底、得られない賃金を手にする人もいるようです。
今こそ、賃金、経済、物価を巡航軌道に乗せることで、
”安いニッポン”から抜け出し、
再び豊かさを実感できる社会へと動き出しましょう!
ぜひ「賃上げ実現」に向けた連合の取り組みにご理解いただき、
私たちと一緒に声をあげていきましょう!