概要などの基本情報はホームページをご覧ください。

2025年8月6日水曜日

久保田会長ブログ「会長の部屋」を更新しました!~「第27回参議院議員選挙での推薦候補者へのご支援に感謝! 茨城県最低賃金審議会に参画し茨城らしい最低賃金をめざします!」~

 27回参議院議員選挙での推薦候補者へのご支援に感謝!

茨城県最低賃金審議会に参画し茨城らしい最低賃金をめざします!

 

 8月に入り、最高気温40℃以上が続出し、歴代最高気温や最多記録を更新するなど、

災害級の暑さが続いております。

 これからお盆休みに入ることから、ご自身やご家族の命を守るためにも、十分な熱中症対策をとって行動していただきたいと思います。

 

 さて、7月20日投開票でおこなわれました、第27回参議院議員通常選挙では、連合茨城の推薦する比例代表の組織内候補者10名、茨城県選挙区では「おぬまたくみ」候補者の勝利に向け、組織一丸となって各種の支援活動を精力的に進めていただいたことに、心から感謝申し上げます。

 結果は、比例代表の組織内候補者9名の当選を果たしたものの、茨城県選挙区「おぬまたくみ」候補は惜敗となりました。これまで長年、連合茨城の推薦する候補者、旧民主系が守り続けてきた働く仲間の代表の議席をなくしたことの責任を大変重く受け止めております。

連合茨城として、分析、検証を行い、総括をした上で引き続き、「働くことを軸とする安心社会」の実現に向けて、連合茨城議員懇談会とも連携をはかり、組織一丸となって取り組みを強化してまいります。

 

 また、「2025春季生活闘争」は、7月に連合としての最終集計結果を発表しました。回答妥結額は、16,356円(5.25%)となり、1991年以来33年ぶりの5%超えだった昨年を1,075円上回りました。300人未満の中小労組の回答は、昨年比1,003円増の12,361円となったものの5%台には届かず4.65%となり、企業規模間の格差は広がる結果となりました。

 連合茨城では、地場共闘センターに登録いただいた、77組合中、63組合で、妥結額12,356円(4.37%)、賃金改善分で、9,432円の集計結果となり、昨年を上回る結果となっています。

 

 今年の労働者の暮らしを守る最低賃金は、8月4日に中央最低賃金審議会において、2025年度改定額の目安が、全国平均で、6.0%(63円)プラスの過去最大の上げ幅で決着しました。その結果、現在の1,055円から1,118円となります。この目安を参考に都道府県の審議会において、改定額の議論がされます。

現在の茨城県の最低賃金は1,005円であり、今回の中央最低賃金審議会の目安を踏まえて、茨城県最低賃金審議会において2025年度最低賃金が議論されますが、6月25日開催された県・労働団体・経済団体の三者による意見交換において、茨城県の最低賃金の引き上げに関して、中長期的な目標について、合意したことを踏まえ、連合茨城として、労働者の立場で審議会に参画し、地域間の額差是正を図り、茨城らしい最低賃金をめざして取り組みます。

 

 連合茨城の各構成組織では、本格的に定期大会が始まりました。大会が真摯なご討議のもと、新たな運動方針が確認され運動の前進が図られるよう、連合茨城としても連携し、組織強化に尽力いたします。

以上

2025年8月5日火曜日

【夏季休業のお知らせ】8月9日(土)~ 8月17日(日)

 連合茨城労働相談ダイヤルは、

8月9日(土)~ 8月17日(日)まで、お休みとさせていただきます。

お急ぎのご相談は、労働条件相談ほっとライン(厚生労働書委託事業)をご利用ください。

労働条件相談ほっとライン

~ 平日夜間・土日に、無料の電話相談を実施しています ~
【フリーダイヤル】0120-811-610   (はい! ろうどう) 
 携帯電話・PHSからも利用可能



「核兵器廃絶1000万署名」実施中!~核兵器のない平和な世界をめざして~

 

【「核兵器廃絶1000万署名」実施中!~核兵器のない平和な世界をめざして~】

 

今年は、戦後・被爆から80回目の夏を迎えます。

 

なぜ、労働組合が平和運動に取り組むと思いますか?

それは、私たちが日々安心して暮らし、働くためには、「社会が平和で安定していること」が大前提だからです。

 

核兵器のない、平和な世界をめざして、現在「核兵器廃絶1000万署名」に取り組んでいます。スマートフォンからも署名できますので、ぜひみなさんもご協力ください。

 

署名サイトはこちら

https://www.jtuc-rengo.or.jp/activity/kizuna/kakuheiki/syomei/vote_general.php

 

#れんごうの日 #戦後80 #被爆80 #戦後被爆80



2025年7月26日土曜日

【組合員向け】「ライフプランセミナー」開催します

私たちは、結婚・育児・介護・病気など、その時々によりライフステージが


様々に変化します。

そこに対応しながら、一生涯安心して働き続けるために、

必要な知識を一緒に身に付けましょう!

1.日 時:  2025年8月28日(木)10:00~16:00

2.場 所: 茨城県労働福祉会館5F 大会議室     

3.内 容: 10:00~ 開会(あいさつ)

 10:05~ ライフイベント表の作成(自身の将来設計を見える化)

 10:40~ 『貯える:将来に必要なマネープランについて』(仮)

      講師:中央労働金庫

 12:10~ 昼食休憩

 13:10~ 『備える:将来の生活設計について』(仮)

      講師:こくみん共済coop

 14:50~  『働き方:ライフイベントに適応した国の制度について』(仮)

      講師:茨城労働局

 16:00  閉会

(申し込み:下記QRコードから、8/20(水)までにお申込みください。


申し込み用QRコード





2025年7月22日火曜日

第27回参議院議員通常選挙結果について

 連合茨城が「おぬまたくみ」候補を推薦して取り組んだ、第27回参議院議員通常選挙は、7月20日(日)投開票を迎え、開票結果は、下記のとおりとなりました。

 これまでの皆さまのご支援とご協力に心より感謝申し上げます。

選挙結果

選挙区

定数/候補者

投票率

推薦候補者

年齢

党派

選挙

結果

得票数

茨城県

28

54.67%

小沼(おぬま) (たくみ)

39

立憲

民主

惜敗

280,716

当日有権者数:2,362,192人  投票人員:1,291,429人  (前回投票率:47.22%)


2025年7月17日木曜日

久保田会長ブログ「会長の部屋」を更新しました!~「私たちの意思を反映させるために、必ず投票に行こう!」

 「第27回参議院議員選挙への投票行動は、

私たちの意思を政治に反映させる大切な機会です。

必ず投票に行こう!」

 関東地方の梅雨明け間近との予報が発表されました。梅雨末期は、大気の状態が不安定になり、局地的に激しい雨が降り、道路の冠水や川の増水などに注意が必要です。また、落雷や竜巻などにもお気をつけください。

 第27回参議院議員通常選挙も7月20日投票日に向け、最終盤に入りました。

連合茨城は、連合の掲げる「働くことを軸とする安心社会-まもる・つなぐ・創り出す-」に向けて、政策実現をはかるため、比例代表では組織内10名の候補、茨城県選挙区では「おぬまたくみ」候補に対する、最後までのご支援をよろしくお願いいたします。

 参議院議員選挙でのマスコミによる茨城県内世論調査では、「参議院議員選挙に関心がある」有権者は約9割で、前回2022年参議院議員選挙よりも約3割も上がっています。コメの価格など物価高対策や経済政策、子育て支援など、生活への影響が争点となっていることによる関心が高くなっていると思われます。

 また、政党支持率においては、「支持する政党はない」とした無党派層は、約2割弱となり、その動向が、参議院議員選挙の行方を左右されるとみられ、過去には、その後の政局を大きく動かし、政権交代につながった例もあります。

 今回、投票日が3連休の中日になるため、行楽などで外出する人が増え、投票率の低下が懸念されています。連合茨城は、投票行動促進に向け、駅頭での呼びかけを実施します。

 投票行動は、私たちの意思を政治に反映させる大切な機会です。また、未来を選ぶための大切な手段であり、次世代への責任があります。

 ぜひ、家族・親戚・友人・知人にもお声がけいただき、自分たちの意思を政治に反映させるためにも投票に行きましょう。

以上




2025年7月15日火曜日

【7月20日投開票:第27回参議院議員通常選挙】 にて、おぬまたくみ候補(茨城選挙区)を推薦しています!

 連合茨城は、【7月20日投開票:第27回参議院議員通常選挙】 において、

茨城選挙区では、「おぬまたくみ」候補を推薦しています!

投票日は、3連休の中日です。期日前投票も始まっています。

皆さん、お早目に投票へ行きましょう

おぬまたくみ(立憲民主党)


【比例代表選挙】では10名の候補者を推薦しています!