概要などの基本情報はホームページをご覧ください。

2019年11月26日火曜日

女性委員会の総会を開催しました。


11月26日(火)午後1
中島委員長あいさつ


時30分より茨城県労働福祉会館大会議室において、連合茨城女性委員会第27回定期総会が開催されました。

構成組織から男女あわせて37名が参加し、女性委員会を代表して中島委員長より 「私達女性委員会は、労働組合における女性参画・男女平等参画社会の推進・働く女性の権利確立・男女が共に家事・育児・介護をしながら働きつづけることができる職場環境の確立をめざしています。「男だから」 「女だから」という性別役割分業に対する意識改革を行っていくと共に、女性も男性もLGBTなどセクシャルマイノリティの方も生活・人生を充実させていくとりくみを行っていきたいと」と挨拶をいただきました。2019年活動報告の後、2020年度活動方針「①労働組合活動への女性参画促進②雇用における男女平等確保の取り組み③仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)を実現する取り組み④男女平等参画社会推進のための政策・制度要求の取り組み⑤女性委員会の活動の充実」について提案し、満場一致で承認されました。
茨城大学 清山玲教授
学習会では、講師に茨城大学 人文社会部 清山玲教授を招いて、「いま働き方改革で女性活躍推進 緊急課題:職場の性別固定役割の見直し」と題した講演が行われました。清山教授からは、「いま女性に期待されることは、職場で能力を活かすこと。そのためには職場の構成員として対等の処遇とすること。そして、職場は男性も女性もWLB配慮の働き方を工夫すること。労働組合には、より働きやすい環境となるような政策制度の要求と、制度をより使いやすく活かせる職場となるよう温かい・質の高い職場環境となるよう、がんばって欲しい」とエールを頂きました。
新旧役員のみなさん


2019年11月19日火曜日

青年委員会の総会を開催しました。

 11月18日(月)午後1時30分から、茨城県労働福祉会館・大会議室において、構成組織から56名が参加し、連合茨城青年委員会第27回定期総会が開催されました。
桑原事務局長あいさつ
総会は畑山幹事(電機連合)の開会あいさつの後、議長に和田将弥さん(JP労組)を選出し、以降次第に沿って議事が進められました。
 まず始めに、青年委員会を代表して桑原事務局長(電機連合)より、これまでの取り組みに対する御礼を含め挨拶が述べられ、その後連合茨城を代表し髙木事務局長からも祝辞をいただきました。
新旧役員のみなさん
総会では、2019年度活動報告が満場一致承認されるとともに、①組織の強化と青年委員会の確立、②生活向上と雇用安定をめざした取り組み、③青年組合員の連合運動に対する理解を深める運動、④平和・社会活動の推進⑤女性委員会との連携強化、を柱とした2020年度活動方針(案)についても、参加者から①青年委員会幹事会への女性の参加について、②各種選挙の結果について発言がありましたが、幹事会答弁の後、満場一致決定されました。
 また、2020年度役員についても、石津隆宏委員長(自動車総連)をはじめ、18名の役員が選出されました。
佐川章氏
総会終了後の学習会では、講師に茨城県防災・危機管理部から防災・危機管理課地域防災力向上推進員の佐川章氏を招いて、「茨城の防災対策」について講演をいただきました。講演では、地震・津波・洪水・土砂災害など、あらゆる災害に対する認識を深めるとともに、災害時にどのような行動をとるべきなのか、自助・共助両面からの取り組みについて説明がありました。
 


災害による被害を予防し、防災に対する正しい知識を身につけたうえで、「自分の身は自分で守る」ことが最も大切であることを学びました。

2019年11月1日金曜日

青年委員会「環境フェスタ」開催

 11月1日(金)午前9時~、笠間市愛宕山の南山国有林において、連合茨城青年委員会主催の「2019環境フェスタ」(森林間伐作業)が行われ、各構成組織から青年・女性メンバー58名が参加し伐採作業を体験させていただきました。
丸太切りリレーの様子
間伐作業の様子

この取り組みは「連合」方針の一つである社会貢献活動推進の取り組みの一環として、環境保全・保護の推進、森林の活用について理解を深める事を目的に、毎年開催しております。森林管理署員の方より説明、指導をいただいた後、間伐作業を開始しました。間伐は、込みすぎた森林を適正な密度で、健全な森林に導くため、また利用できる大きさに達した立木を徐々に収穫するために行う作業です。参加者のほとんどが、間伐作業を初めて体験したということで、樹木との悪戦苦闘を強いられました。班毎に協力し合って切り倒した樹木の倒れるさまに、充実感と達成感を味わう事が出来ました。
参加者のみなさん
見学後は、レクレーションとして、丸太切りリレーで汗を流し、昼食交流会を兼ねたバーベキューを行い、産別間の交流を深め合いました。