日頃より連合茨城の各種活動に対し、ご支援とご協力を賜り感謝申し上げます。
連合茨城は、2025年10月30日に「第33回定期大会」を開催いたしました。
大会では、昨年度、1年間の総括を行うとともに、2026年から2027年度の新たな活動方針について議論をいただきました。結果、大会スローガンは【安心社会へ果敢にアクション!広げよう「理解・共感・参加」の輪】とするとともに、最優先課題の組織拡大をはじめ、ジェンダー平等・多様性推進、政策実現の取り組み等を積極的に進めていくとの方針を満場一致決定いたしました。
なお、茨城県教職員組合より、学校現場における、教職員の休み時間確保ができていない現状について、早期改善を求める大変貴重な意見をいただきましたので、茨城県に対する政策・制度要求の取り組みにおいて活かせるよう、連携を図り取り組みたいと思います。
また、今年度は、役員改選が行われ、第20期役員体制を決定いただきました。新役員一丸となって、各種取り組みの前進に向けて、全力で取り組みます。なお、今大会をもって退任された役員の皆さまには、在任中に賜りましたご尽力に対し、心より感謝申し上げます。
私ごとで大変恐縮でございますが、会長に選出され、2期目を務めさせていただくこととなりました。会長として、役割と責任を果たすべく、活動の前進に向け努力してまいりますので、引き続き、皆さまのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
私たちは今、歴史的転換点に立っています。今年は戦後・被爆80年という節目の年です。
しかし今なお、世界各地では戦争・紛争が起きています。「平和と民主主義なくして労働運動なし」と言われるように、労働組合としての役割はこれまで以上に強く求められています。
こうした状況を踏まえ、構成組織・地域協議会の皆さまとの「つながり・連携」を大切に、「風通し良く」「対話と会話」に心がけてまいります。「皆さんの声に耳を傾け」ご支援とご協力を賜りつつ、変化を恐れず、強い意志をもって、諸活動に邁進したいと思っております。
連合茨城は、来春、高校を卒業して就職を予定されている方や、アルバイトを始めようと思っている学生の皆さんを対象に、基本的な労働ルールを理解していただくための、「働く前に知っておきたいワークルールセミナー」を県内2会場で開催いたします。11月22日(土)水戸市民会館、11月29日(土)土浦市茨城県南生涯学習センターのそれぞれにおいて、午前10時から12時まで行います。参加費は無料ですので、多くの皆さまの参加をお待ちしています。連合茨城までお電話をください。<電話:029-231-2020>
11月に入り、急激に冷え込み、寒暖差疲労が起こりやすくなっています。インフルエンザの流行が例年より早く始まっています。健康に十分に留意されお過ごしください。
以上